美と癒やしのローズテラピー講座

— 教科書より「目次」と「校長のメッセージ」を先行公開 —

この講座は、ローズの香りと手技を通して、自分自身を慈しみ、癒やし、美しくなるための時間です。
まずは、教科書の「目次」と「校長からの想い」をご覧ください。


📘 教科書 目次(抜粋)

  • ローズ精油ってどんな香り?
  • ローズの歴史と神秘
  • ローズのパワーの科学的根拠と芳香成分
  • 女性ホルモンとローズの深い関係
  • 月経サイクルに寄り添うローズケア
  • 美肌ケア・エイジングケアとしてのローズ
  • 男性におすすめのセルフケアとしてのアルバローズ
  • 症状別ブレンドとローズのコンパニオン精油
  • セルフケアからクライアントケアまでのトリートメント技術
  • 部位別実技:背中・腹部・デコルテ・フェイシャル
  • 付録:ローズ精油とわたしのセルフケアノート

全54ページにわたる内容から、一部を抜粋してご紹介しました。


🌹 校長より受講生の皆様へ

香りは何千年以上にわたって人間に不可欠な存在でした。
香りを健康に役立てることは大昔にすでに行われており、香りと癒やしは切っても切れない関係があります。


その素晴らしい香りのなかでも特別なのがローズ。ローズの香りは、時に人類の歴史をも動かすほどの力を発揮してきました。


近年では、ローズオイルの効能も科学的に証明されつつあり、その素晴らしさはますます輝きを増しています。


ただし、その恩恵を受けるには「質の良いローズを選ぶ」ことが欠かせません。ローズに憧れる人が増えるほど、残念ながら“本物でないもの”も増えているのです。


国際アロマテラピー学院では、何年も前からブルガリアのバラの谷を訪れ、最良のアルバローズを選び抜いてきました。


この講座では、単なる知識ではなく、“その本物のローズオイル”そのものを受講生の皆さまにお届けし、香りとともに学びを深めていただくことを目指しています。


私たちの力ではなく、自然からの贈り物であるこのローズの香りが、一人ひとりの癒やしとなり、またその先の誰かにも届くことを、心から願っています。


IAA国際アロマテラピー学院 校長 矢野 晶裕


📩 お申し込みは8月17日までに延長

数に限りはございますが、教科書の目次公開に基づき、超オトクな精油セットのローズテラピー講座のお申し込みを延長させていただきました。この機会に是非ご検討ください。

お申し込みは公式LINEで賜っております。

コメントする